11月6日(金)に行われた2020年度(第52回)社労士試験の合格発表に伴う結果通知が、11月8日(日)に届きました。
合格発表の翌日7日(土)に結果通知が届いている方が多かったなかで、その日に結果通知が届かなかった私は本当に合格しているのか不安になって、改めて合格発表を確認していました(笑)
杞憂でしたね…。
結果として合格していたため、今となれば一安心しております。
今回は社労士試験の結果通知についてお伝えします。
ご参考にどうぞ!
結果通知の封入物3点
以下の3点が封入されていました。
- 送付状
- 成績(結果)通知書
- 合格証書
送付状には登録関係書類や事務指定講習等の通知書の発送予定日が記載されていました。
私は事務指定講習を受講する予定なので、申込みの締め切り日等はチェックしておきました。
また、成績(結果)通知書については自己採点通りであり、マークミスがなかったことを確認できましたね(笑)
※得点は以下のとおりです。

合格証書については、紛失等による再交付はしないと下線付きで案内されていました(笑)
汚れたりしないように管理に気を付けないとですね。
結果通知を受け、思うこと
本試験、そして自己採点を終えて、首を長くして待っていた合格発表からの結果通知でやっと本当に落ち着きました。
また、送付された合格証書を実際に手にとることで、合格したという実感を持つことができましたね。
自己採点後になんとなくは合格しているであろうと思っていましたが、断言はできない状況にモヤモヤとした蟠りが心のどこかにずっとありましたので。
今となれば、2年間もこのために勉強に時間を割いてきたので、結果が出て本当に良かったと思っています。
読書や外での遊び等、我慢我慢の制限生活でしたので。
だからこそ、この資格と今までのキャリアを活かして何か仕事をしたいと強く思っています。
誰に何をどのような形で付加価値として提供できるのかは改めて棚卸しをしつつ考えていきます。
勉強は一生ですね!